保護猫施設猫学園 収支報告書2024.10-3月

昨年度の半期の収支報告書を掲載します。半年間、皆様のご協力とご寄付のお陰で、何とか保護猫施設を維持することが出来ました。ボランティアの皆様、里親様はじめ関係者の方々に深く感謝いたします。2号店のイベントにも多数ご参加が有りました。物販(寄付)にもご協力頂き、猫ちゃんの餌や砂などの寄付を多数いただき本当に有難うございます。子供たちにも楽しみながら、将来のボランティアさん候補として、親しんで頂けたらと考えております。里親さん同士の交流の場としても活用頂き、知見を広めていきたいと考えております。2号店を本格的に稼働するには、人材が不足しています。将来ご自身で、猫カフェを経営する計画がある方は、猫学園が支援致します。また、昨今の社会問題化してきている「高齢化で猫を飼い続けられない」という問題にも取り組んで行かなければなりません。それには、皆様のご理解の上にボランティアさんとの協力が必要です。そして何よりも寄付が必要です。飼えなくなった猫を放棄することなく、助けるためにもご高齢のご両親が猫を飼っている場合、早くから今後のことを考えて、保護養育費用を積み立てて行ってください。10歳の猫ちゃんを保護して、10年間飼育して、最後を看取るまでの費用を負担して頂きます。新年度もスタートしていますが、どうぞ本年度も宜しくお願い致します。        猫学園 園長 大平雅則

保護猫施設 猫学園🐈

家族に猫をお迎えするなら ペットショップでなく保護猫シェルターから🐈✨ 保護猫の譲渡を目的とした施設です。猫たちの自然でおもしろい、そして意外な!?表情を見ることができます。 是非、ご来園ください✨

0コメント

  • 1000 / 1000